源太がもっとも得意とする11月がスタート!新規スクール会員”募集” ご案内はこちらから
☆☆後場の1点株☆☆源太から限定メールを配信[無料]→→→
源太会*投資のパドック*
11月22日株式会社Eストアー(JQ4304)無料IRセミナーを開催
詳細&お申込はこちらから
今日の見方(11月9日)
指数警戒感が強い市場、こうした時は勢いで行くからレシオは関係なく、値動きだけが頼りになります。それで昨日「レシオの高い物で」とライブで話したんですが、本当に情けない雰囲気。今回、日経平均採用銘柄の決算出だしが本当にまずくて、多くの人が希望したPER1850円は程遠く、筆者が予測した1800円にもまだ届いていません。大分良くはなっているから上がっては来ますが、そういうモチベーションがどこを売るのかという売り方の増長に繋がっています。
「講義」にも書きましたが、自分は元々法人部ですから企業の気持ちは良く判ります。そして、法人部としても増額は良いが減額の場合は社員から内容など説明求められたりします。だから、低めに出す傾向が日本企業にはあります。そして、寄付ではなく節税対応だから収益は低いように持って行くので余計その傾向があります。
昨日、下がった好業績銘柄は基本的にその傾向があり、指数は上がらないと見たら、好業績で上がった物でネガティブに発表しやすい企業が売られています。そこのところを克服したら、相場は良くなると見ます。いや、TDKにしても島津製作所にしても、あの決算から急に空売りとかして、レポートでレーティング下げられたらたまらないですよね。
全て心理的な物や企業の癖がビッグデータから使われ、人間の心理まで使われています。本当にピンポイントで凄い。